講師ブログ
みくら関連イベントのお知らせ〜金沢の工芸三人展〜
能登が大雨で大変なことになっています。
みくらの能登エリアからいらっしゃる生徒さんたちに安否確認をしました。
みなさん、無事とのこと。フーッと一息つきました。
もう、どこで地震、洪水など災害が起こってもおかしくない状況で常に自分ごととして捉えなければいけないなと思います。
奈保美先生のアロマ科の準備も終わって、雨も小降りになってきたので、工芸展に出かけました。
私の父は表具師をしています。
父のお弟子さんのお一人である、磯慶太郎さんが作品展をしていると、母から電話がかかってきました。
これは行かなくちゃ!と、広坂へと向かいました。
七尾にご自宅兼、お店を構えていらっしゃるので、まずは元旦の地震について色々とお話を伺いました。
断水が一番、キツかったと。
久しぶりに会えたので、話は尽きません。
私が高校生の頃にお弟子さんとして来てくれていたので、私の実家でお昼ご飯や、おやつを一緒に食べていました。
ジャニスジョップリンを私に教えてくれたのは、磯さんでした!
『佳恵ちゃん、このCDあげるわ!』とたくさん音楽を教えてくれました。
私は第一子で産まれたので、兄や姉がいません。
お弟子さんたちは私にとっては、兄ちゃんや、姉ちゃんのような存在です。
親には話せない事をたくさん話したなぁーなんて高校生の頃を思い出します。
兄弟っていいね!
さて、作品展。
前回も伺いましたが、さらに磯さんは表具師として進化されていました。
柿渋を塗った和紙にネット生地を漆で張って、そこにプラチナを張る。
そこから、、、。
気の遠くなる工程で、屏風の模様を作成していました。
銀の龍はかっこよくもあり、可愛さもあり、背景の黒ととてもマッチしていました。
釜師さんと、籠師さんとともに開催した三人での工芸展は私にとってイメージの世界を大きく広げてくれました。
またこのエネルギーを元に、歌います!
磯さん、ありがとうー!!
今度こそ、絶対に事前にお知らせしてねー。
開催期間が9月23日までとなっております。
連休のお出かけにぜひ、広坂へ。
みくら音楽工房 主宰
大場佳恵
みくら関連イベントのお知らせ〜WABI屋主催・日々是好日 水墨画展〜
みくら音楽工房には色んな才能を持った生徒さんたちがいらっしゃいます。
色々とメールでもお知らせが続いております。秋はやはり、イベントがてんこ盛り!
またステキな生徒さんがボーカル科に入ってくださいました😀!
青山美咲さんとおっしゃいます。
8月よりレッスンでもチラシを配布させて頂きましたWABI屋さま主催の
水墨画展・ハンドメイド展示販売会のお知らせ📢です。
下記、青山さんからのメッセージです。
ご一読のほど、ご友人・ご家族をお誘い頂ければ幸いです。
秋🍂のはじめに白と黒で表現する水墨画の世界にぜひ、お出かけください。
きっと歌のヒントになります!
私も母と出かけます。楽しみー。
みくら音楽工房 主宰
ボーカル科講師
大場佳恵
↓
みくら会
みくら音楽工房
みなさま
はじめまして。
7月より大場先生にお世話になっている青山美咲と申します。
この度、WABI屋として初めてイベントを開催することになりましたので、ご案内させてくださいm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日日是好日〜和を以て、好い日であれ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月27日(金)-28日(土)
10:00-17:00
金澤泉が丘ギャラリー
石川県金沢市泉が丘1-16-25
入場無料/予約不要
※フォトスポット『赤のパラレルワールド』ご利用の方は、事前予約をおすすめしております。フォトスポットのみ入場料1000円(お茶付き)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【和】をテーマに水墨画家、ハンドメイド作家が集うイベントです。
水墨画展示、ハンドメイド即売会、フォトスポット。盛りだくさんでお待ちしております!
詳細はこちらから▷ https://note.com/wabiya_misaki/n/n9c49dfd2305f?sub_rt=share_sb
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加アーティスト・
wabi書院
【墨人和美 水墨画展】
金澤泉が丘ギャラリー
【フォトスポット 赤のパラレルワールド】
九谷雑貨YOKO
【九谷焼 陶片アクセサリー】
grand jeté
【糸かけアート&アクセサリー】
Juna.
【ハンドメイド雑貨・パッチワーク】
ナナシのごんべ
【着物リメイク】
WABI屋さん
【デザインTシャツ&グッズ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金澤泉が丘ギャラリーでは専属アーティストSoraさんのスピリチュアルギャラリーを随時公開しています。今回のイベントテーマの和風ではなく宇宙的ですが、ご興味あればぜひ覗いてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この夏、実家のある宮崎県に帰省しており日向灘地震を経験しました。おかげさまで大きな被害はありませんでしたが、今までに経験したことのない大きな揺れに非常に動揺しました。
正月の地震に引き続き1年のうちに2度もの地震。どこか、魂を揺さぶられるような、「いい加減、目を覚ませ」と言われているような不思議な感覚がありました。
今までやりたくても勇気が出せなかったこと。勇気が湧いてくる日を待っていても、その日を迎えられないかもしれない・・・。
もともと、自信がなくて内輪で小規模でやろうと思っていた水墨画展示会でした。
でも、覚悟を決めた途端に導かれるように素敵な出会いが重なり、素晴らしい形で開催できる運びとなりました。
まだまだ自信はありませんが、精一杯おもてなしさせていただきます。
当日はワタワタあわあわしているかもしれませんが、心の中はきっとワクワクわいわいしているはずです(^^;)
ハンドメイド作家さんの中には、今回が初めての出店の方をいらっしゃいます。
「こんなおばさんが作ったもの誰が欲しいのよ。」とその素晴らしい腕前をひたすら隠してらっしゃいました。
そんな方にこそ、世界に見つかってもらいたい。
そんな想いを込めたイベントです。
ひとりでも多くの方にお会いできますことを、楽しみにしております。
WABI屋
【日日是好日】
今日の一日は二度と来ないかけがえのないものです。全身全霊をこめて生きていきましょう!
<お問い合わせ>
WABI屋
E-mail wabiya.misaki@gmail.com
Instagram https://www.instagram.com/wabiya_misaki/
note https://note.com/wabiya_misaki/
男性性と女性性
また新しいことを始めました。
『みくら菜園』です。
ひょんな事から私の叔母が手伝ってくれて、みくら音楽工房の玄関前にきゅうりと、ミニトマトをプランターで植える事になりました。
二番目の叔母は、家庭菜園がプロ級の腕前で畑を持っているので私が幼い頃から、たくさん野菜を持って来てくれていました。
最初はホントに小さな草🌱状態から、今ではワサーッと元気いっぱいに金石の風と日差しを浴びて、写真のように成長してくれました。
左のきゅうりは男性性。
右のミニトマトは女性性。
バール神みたいやろう!?とラクジーの夢分析や、心理学講座に参加している生徒さんに話すと
『ホントやねー。先生でもそろそろ、この部分切らんなんかもよ』と伸びすぎているきゅうりのツルの部分を指差して教えてくれました。
すぐに玄関からハサミを持ってきて
チョキン。
『先生、今するん?もう少し考えてからしんのやね。決断が早いわ』と言われました。
男性性の特性である【決断】これを、今Nさんから教えてもらって一緒に断ち切ったでしょ?
これが大事なんだー。
タイミングを間違えると効果どころが、逆効果になることがボーカルでもたくさんあるでしょ?
それと一緒なんだー。
もう、これでNさんの男性性(アニムス)は違う段階に移行するはずやねー。
と、玄関でハサミを持ったまま立ち話に花が咲きました。
歌も瞬間瞬間を繋いでいく行為で、時間軸(リズム)を間違えると他の楽器の人たちと合わなくてガッカリな演奏になります。
そのための練習はボイトレの時間以外でもこんな日常のなかでも十分にできます。
みなさんも『チョキン!』としたいこと、
しなければいけないことがあれば、ぜひ。
今は見事に成長してくれた、きゅうりと、ミニトマトをチョキン!として、美味しく頂いています。
ありがとうー!みくらのバール神。
ありがとうー!
私の老賢母、おばちゃーん!!
また電話するね!
みくら音楽工房・主宰
ボーカル科講師
大場佳恵
ねぎらいの旅
昨年からの私の療養生活のため、弦希先生には大変大変、ご迷惑をおかけしました。
東京ドーム何個分、ご迷惑をおかけしたかわからないぐらいご迷惑をおかけしてしまいました。
私がやっていた仕事を全部引き受けてくださり、
さらに私の担当していた生徒さんのレッスンを引き継いでくださったり。
引き継ぎの資料も情報も何も無い中、代理レッスンをしてくださいました。
引き継ぎのレッスンがいかに大変か、私が一番わかっているので申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
4月の地主会も弦希先生たちのおかげで無事に終わったので、5月に【弦希先生ねぎらいの旅】に出よう!ということで、
まずは兼六園へ。
?なぜ金沢市民が桜の時期も終わった兼六園へ?と思われるかもしれません。
昨年のみくらライブで協賛をして頂いたお店が兼六園にあるのです。
一度行ってみたかったので、この機会にと思い定休日も確認して、張り切って弦希先生と出かけました。
『なぜ?』2人とも現場で?となりました。
近くにあった受付職員の奥さんに伺うと
『臨時定休日みたいですよーあははー。』とのこと。
ということで、受付職員さんに他のオススメのお店を聞いて行ってみました。
大正解!!
こちらのお店もとってもステキで、お料理も最高でした。
弦希先生と良いため息をつきながらランチを楽しみました。
『ドルチェも行っとく?』と聞くと、
甘いもの好きの弦希先生は、
『行きます!行きましょう!』とお団子屋さんにむかいました。
『私らめっちゃ、兼六園堪能してない?』
『この草ダンゴ、アンコの甘さが良い感じです』といつもの弦希先生のスイーツ評論家的なコメントをいただきました。
その後、私の買い物にオートバックスまで付き合ってもらいました。
なんと、担当してくれた店員さんが
『僕、実はボイトレができる教室を探していたんですよー』と。
『なんだってー!これは名刺を差し上げなくてはー』とポーチからすぐに名刺を出しました。
どこでどんな方にお会いするかわからんねー、弦希先生名刺持ってないんか?
『はい、すいません・・・』
ねぎらいの旅の最後にダメ出しをされるという2人旅でした。
とっても楽しい、大切な旅でした。
ラクジーに弦希先生になんてお礼を言ったら良いかわからんわと話すと。
『怪我の功名じゃないけど、お前の療養中に弦希は見事に変容したんや。アイツはお前のおかげで男を上げたわ。そういう経験がお前にも弦希にも必要やったんや』とのこと。
『ちなみに地主さんは浄水器のカートリッジの交換時期を心配しとったぞ!』とラクジーは続けました。
地主先生らしいです。
ラクジーも弦希先生も、地主先生もありがとうねー。
また時間見つけて色んな旅に出かけよう。
みくら音楽工房・主宰
ボーカル科講師
大場佳恵
新しいバランス×2
写真は私と私の大好きな人の足です。
彼女は赤ちゃんの時から会っているので、私の交友関係の中でも極めて特殊な間柄です。
先日、靴が小さくなったとのことで、一緒にスニーカーとサンダルを買いに行きました。
ニューバランスが彼女には必要だと思い、スニーカーは絶対に何がなんでもニューバランスを見つけよう!と意気込んでいました。
靴好きのラクジーも同行して、ラクジーは彼女の兄の靴を探す担当となりました。
私は彼女のスニーカーをすぐに見つけました。
『これ、可愛い😍履いてみよう!』と試着してみると、彼女の個性にピッタリ!!
すぐに購入しました。
私もラクジーも名前に【恵】という字がつきます。
ラクジーに昔、夢分析の際に教えてもらったのですが、名前に【恵】の文字がつく人は、
鞄や靴が好きとのことでした。
【革でできた袋物】という意味がこの漢字にはあるそうです。
興味のある方は白川静さんの漢字の本を読んでみてください。
私の妹も【恵】の文字がつくのですが、彼女は鞄が好きなようで、
洋服を買いに行ったのに、また鞄を買ってしまったー・・・。と、学生の頃話していました。
ということで、ニューバランスはボーカリストにかなりオススメです!
私のレッスン用のスニーカーもニューバランス。
みくら旅用のスニーカーも。
ライブ用のスニーカーも。
母の誕生日プレゼント🎁も。
ニューバランスの回し者か?と言われるぐらいオススメしております。
最近ではちょっと奮発してニューバランスのサンダルに替えたら、魚の目が治ってきました。
ちなみに、地主先生もずっと、ニューバランスです!
みくら音楽工房も、彼女も地主先生も新しいバランス感覚を持って一緒に歩いて行きたいと思います。
みなさんも良かったらお試しあれー。
みくら音楽工房・主宰
ボーカル科講師
大場佳恵
2023年第7回地主会の余韻と余波
気温差が激しい日が続いていますが、みなさまお変わりありませんでしょうか。
相変わらずの久しぶりのブログです。
4月に第7回地主会を開催しました。出演者のみなさまの変容ぶりに、ただただ驚きと笑いの連続でした。ギター科の地主先生のギター伴奏で歌う会なのですが、毎回みなさん地主会で歌う前と後では歌も生活も変わります。
ボーカル科の石崎先生と『地主マジック』と呼んでいます。地主会が終わった後もレッスンで動画を見ながら『あーすればよかった、こうすればよかったー』とワイワイ話し、すでに来年の選曲候補を考えている生徒さんもいらっしゃいます。
人が奏でる楽器の音で歌うという行為は特別な力が働きます。だからこそ、みなさんが変容するのだと思います。生徒さんがまだ内に抱えたまま、出していない力を引き出す力が地主先生のギターにはあります。
ギター伴奏だけでは難しい曲は私や石崎先生がピアノを弾きました。練習を重ねる度に、曲はグングンと成長しました。地主先生は私のピアノの先生でもあります。
『ここはオクターブ下で弾いた方がいいわ』などアレンジについてもたくさんアイディアを出してくれます。そしてそれを元に生徒さんに歌ってもらうと本当に歌が良くなります。一人の人が変わっていく姿を目撃することは、観ている側の人にも変容を促します。
たくさんの生徒さんや、お客さまから地主会後の嬉しい余波についてのお話を頂いております。
書き始めると膨大な量になるので、今日はここまで。
7回目の地主会でしたが、地主先生は『そんなにした?オレ3回か4回目やと思ってたわ』と呟いていました。地主先生の時間感覚は謎ですが、たくさんのジャンルの曲を一人で弾いてくれて本当にありがとうございました。
参加者のみなさま、お客さま、関係者のみなさまありがとうございました!!また来年、8回目、8回目だよ!みんなで楽しみましょう。
みくら音楽工房 ボーカル科講師 大場佳恵
大場おきゅうでございます。
みなさま、三寒四温が続いていますが体調はいかがでしょうか。
『正月のみくら新年会ではあんたに世話になったなぁ』と、ラクジーがお灸の本をプレゼントしてくれました。それから私はお灸にはまりまくり、生徒さんにお灸をするようになりました。
除雪疲れや、気温差で身体がボロボロの状態でレッスンにいらっしゃる生徒さんが1月から続出したため、これはお灸だ!と思い、せっせと生徒さんにお灸をしております。
ちゃんと、ボイトレと歌の練習もしてますよ。
みなさんレッスン帰りにドラッグストアに寄って買ってくるわーとお灸効果を感じていらっしゃる様子です。
あまりにお灸を生徒さんにするのを見てラクジーは『今日からお前を大場おきゅうと名付けよう!!』と楽しそうにしていました。
『実はな、お灸はもちろんモグサの効能もあるんやけど、煙にもっと大事な要素があるんや』と教えてくれました。
煙によって、不要なモノが浄化されます。山伏も修行の際に煙で全身を燻して清めてから山に入ります。
使用上の注意を守って、みなさんも良かったらお試しください。余計なモノを燻して追払い、新しい気の流れで歌えば自分のイメージした声が出しやすくなります。
春はもうすぐです。4月に開催の地主会に向けてボーカル科の生徒さんはさらにパワーアップしています!!
今年の地主会は『お灸バージョン』として、さらに進化をとげることになるでしょう。地主先生にもお灸をしなくちゃね。
石川県金沢市にあるドラムとギターとボーカルの音楽教室
みくら音楽工房
ボーカル科講師
大場佳恵
2023年ごあいさつ
大変遅いのですが、2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
2月の節分も過ぎてからの年始ご挨拶ブログになってしまいました。
2022年のみくら音楽工房は3年ぶりに、
第8回となるみくらライブを開催することができました!!
講師をバックバンドに生徒さんが、歌い、ドラムを叩き、ギターを弾いてそれはそれは楽しすぎる1日でした。
音楽とは人が幸せになるための行為なのだと思いました。
昨年は『3年ぶり』という言葉をたくさん見聞きした年でした。
やっぱり生演奏は素晴らしいです。身体にも心にもとても良いのだと改めて実感しました。
みくらバンドのメンバーと演奏できることが、当たり前ではないことを強く感じたライブとなりました。
春にはもちろん、地主会も開催しました。
ギター科の地主先生はさらに進化して地主会をドンドン面白くしてくれています。
本当はたくさん書きたいことがあった2022年でしたが、たくさん書きたいことがあったということは、たくさんやらなくてはいけないことがあったということで、ブログがつい後回しになってしまいました。
はい、言い訳です。
写真は表具師の父から借りたお正月用のおめでたい掛軸です。
みくらの廊下が、ピシッと!締まりました。
おめでたい事がたくさんある2023年になりますように!!
まだまだ寒い日が続きます。
みなさまどうぞお身体に気をつけて、春を待ちましょう。
みくらは4月開催の第7回地主会に向けて、みんな張り切っています。
石川県金沢市にあるドラムとボーカルとギター教室
みくら音楽工房
主宰・ボーカル科講師
大場佳恵
what a wonderful 地主会!
大変、大変、お久しぶりのブログです。
書かなければいけない!と思いながらあっという間に2021年になり、半年が過ぎてしまいました。
年始の大雪騒動に始まり、その分の補講がようやく6月に終わり・・・。
すいません、ブログが放置状態でした。
ブログが放置されている間に、みくら音楽工房は『地主会』を開催することができました。
『地主会』とは、ボーカル科の生徒さんが
ギター科の地主直之先生のギター伴奏で歌う会のことです。
お客様の人数制限をしての開催のため、告知もできなかったのですが、たくさんの方に入れ替わり立ち替わり来て頂きました。
参加してくださった生徒さん、保護者のみなさま、お客様、スタッフのみなさま、
ありがとうございました。
4月にギリギリのタイミングで開催することができました。
早くても遅くても開催が危ぶまれました。
地主会に初参加の生徒さんも、ベテランの生徒さんも、みなさんそれぞれの歌を地主先生のギターに乗せて物語ってくれました。
ハプニングあり、涙あり、笑いあり、どの演奏の場面を切り取っても今でも心が大きく動きます。
生徒さんにはそれぞれの物語がありますが、レッスンをする中で
『私と生徒さん』という物語が新たに生まれます。
さらに、地主先生のギターが加わると物語が動き始め、聴いてくれているお客様の『何か』が動き始めます。
その『何か』の正体を探っていくことが『歌う』という行為です。
言葉にできない『何か』です。
ドラム科の方は叩く事で『何か』を探し、
ギター科の方は弾くことで探します。
5回目となった地主会はさらにパワーアップして、なんと地主先生も私と一緒に講師演奏で歌ってくれました!!
リハーサルで、
『できない』と思っていた演奏に関する様々な問題を地主先生は本番当日ギリギリまで考えて、
『できる』にしてくれました。
この力は私には足り無い力です。
回数を重ねる事に生徒さんはもちろん!地主先生もパワーアップしています。
みくら音楽工房にとって地主会は、かけがえのない存在となりました。
地主会に向けて、生徒さんのエネルギーがドンドン高まっていくのを、まさに肌で感じました。
全員がそれぞれの領域で素晴らしかったのです!
またあの楽しい空間を一緒に作りましょう!
石川県金沢市にあるドラムとギターとボーカル教室
みくら音楽工房
ボーカル科講師
大場佳恵
みくらの一年
大変お久しぶりです。
年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。
本当に世界中みんなが大変な年となりました。
みくら音楽工房は
毎年、春に開催していた地主会・
〜地主直之先生のギター伴奏で歌う会〜がコロナの影響で、
10月18日に延期になりました。
さらに、毎年10月に開催していた
みくらライブは中止となりました。
しかし、生徒さんや保護者のみなさま、講師陣、スタッフのみんなのご協力のおかげで
6月1日からレッスンを再開をすることができ、
地主会を開催できました。
ラクジーも、端谷先生も、
地主先生も、大場も、もちろん生徒さんも元気にレッスンができたことに感謝です。
歌うことが当たり前になっていた日常が困難になった時、音楽について、歌うことについて、
生の音楽に触れるということについて、立ち止まって考えることができました。
たくさんの生徒さんや、保護者のみなさま、講師陣に助けてもらいました。
心から感謝いたします。
みんなにとって良い年になりますように!
金沢市にあるギターとドラムとボーカルの音楽教室
みくら音楽工房
ボーカル科講師
大場佳恵