2018-01
新春、初笑い
みくら音楽工房がお正月に設備投資をしました。
その名も『レッグリフレ』。
太ももから足裏までをエアーでマッサージする機械です。
以前からピアノを弾いていると足が攣ってしまうという症状に悩まされていました。
年末にオーディオが壊れたので、友達が働いているジョーシンに出かけました。
オーディオは初売り価格でとてもお買得でした。
やったー!と喜んでいると、ふと視界にショッキングピンクのモノが入ってきました。
私が以前から気になっていた商品でした。
試してみると、効果抜群!!
これで、足からくる首の痛みや肩の痛みもラクになるはずだ!と即決で購入しました。
『あんたお金使いすぎやー、自営業なんやし、ちゃんと取っておかんとダメや』
とラクジーが横でぶつぶつ言っているのもお構い無しで、家に持ち帰りました。
写真はラクジー師匠がレッグリフレと目にはめぐリズム、腰にはOMRONのマッサージ器をあてている画像です。
ラクジーも夢分析や、カウンセリングの仕事をし過ぎで足が攣ることに悩んでいました。
『あんた、これ、正解やわ!』
とラクジーはやみつきになっています。
これはみくら音楽工房の英語講座や、文章講座の生徒さん達みんなのためになる!とのことで、新春、設備投資としてみくら音楽工房で毎日活躍してくれています。
改めて、ボーカリストにとってのストレッチの重要性を感じたお正月でした。
みんなの身体が元気になりますように!
石川県金沢市にあるギターとドラムとボーカルの音楽教室
みくら音楽工房・ボーカル科講師
大場佳恵
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
みくららしく、みくらペースと生徒さんのペースで頑張りたいと思います!
年末年始、みなさまいかがお過ごしでしたか。
みくら音楽工房は年末にみくらバンドのみんなと、今年のみくらライブの打ち合わせをしました。
超多忙なメンバーが打ち合わせの食事の後にみくら音楽工房リビングに寄ってくれました。
恒例のおこたでコーヒーを飲む☕️会です。
ベースの馬場さんの奥さまから大変貴重なヒントを頂いたり。
年末年始も変わらず超多忙なドラム科の端谷先生がラクジーのマーケティングの話を真剣に聞いていたり。
着々と来年のみくら音楽工房の作戦会議が進みました。
つくづくステキな仲間に恵まれたなぁと感じた年末でした。
その後、溜まった仕事をちょこちょこ片付けていると、大掃除が終わらず、年始になっても大掃除をしていました。
ゴミの日にはゴミ袋8袋分を処分しました。
なんだか年始からスッキリです!
やっぱり掃除は心にも身体にも大事だなぁと実感しました。
みくら音楽工房の防寒対策も少しずつ整ってきました。
冷えはボーカルには大敵です。
みなさまも温かくして、お過ごしください。
今年のみくら音楽工房はさらに楽しくなりそうです!
どうぞよろしくお願いします!
石川県金沢市にあるドラムとギターとボーカルの音楽教室
みくら音楽工房
ボーカル科講師・大場佳恵