大場佳恵のブログ

人には音楽の種が本当にある

ギターという楽器は女性の身体をかたどっている。

彼が奏でるギターの音は女性性を鼓舞する。

彼の爪弾くギターの音は忘れていた遠い記憶を蘇らせる。

彼とは、ギター科講師の地主先生のことだ。

『なんか地主先生のギターの音は特殊な気がする』とラクジー師匠に伝えると、

『そうやー、アイツのギターの音は特殊。だから特に女性がアイツのギターで歌うと感情が溢れ出るんや。アイツ自身は全く意識していないが、呪術や』

と教えてくれた。
私はラクジー師匠の言葉に全面的に同意した。

普段、圧し殺している抑圧された感情が溢れ出ると、一つの合図として、涙が流れる。

その涙に出会えた時、観た者も同時に自分の中にある何かが浄化される。

これがライブの醍醐味でもある。

ある日、彼女はライブで歌いながら泣いた。

彼女は泣いたことを私に謝った。

しかし、私は彼女が泣いたことを喜んだ。

歌いながら泣いてしまう事を私は悪いことだとは思わない。

それは彼女にとって必要なことだからだ。

もちろん、公の場だし、ボーカル的にも鼻腔が詰まって発声しにくいし、など表面的に色々考えてしまうことはあるだろう。

しかし、それを飛び越えてでも感情を出さなければいけない時だってある。

言うまでもなく、音楽には人を癒す力がある。

音程がうまくとれなくても、
リズムが多少合わなくても、
どんな人にも音楽の種があるのだ。

私が幾度となく、レッスンやライブで体験してきたことだ。

『人には音楽の種がある』という、みくら音楽工房のキャッチコピーを考えてくれたラクジー師匠。

その人の持っている種が、どんな類のモノで、種を育てるために、何が足りないのかを見抜く力は鋭い。

ラクジー師匠からのキャッチコピーはみくら音楽工房への最大のプレゼントとなった。

私はたしかに受取った。
とても大切にしている。
そして、生徒さんへと繋げる。

彼女が着ていた水色のワンピースはとても美しかった。

種が育つためには、水が必要なのだ。

石川県金沢市にあるギターとドラムとボーカルの音楽教室

みくら音楽工房
ボーカル科講師

大場佳恵

2019-05-21 | Posted in 大場佳恵のブログ